1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/15 23:09:57 ID:dhJUugW/
やってみる
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/15 23:14:36 ID:dhJUugW/
まずは不溶性食物繊維を大量摂取してどうなるかやってみる
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/16 00:25:06 ID:jQ4Q/4to
こんにゃくもあり?
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/16 00:56:13 ID:F6sR3ZAm
ごぼうは不溶性も水溶性両方入ってるよ
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/16 01:07:39 ID:CRkVbr0M
サイリウムだろう。俺には全く効果がなかった。
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/16 02:00:33 ID:8wScvbuL
私も今日、同じ事を考えてた!
今日は、バナナ、グループフルーツ、海苔全形2枚、ゴボウサラダ、
シラタキを食物繊維のために食べた。
明日、押し麦とライ麦探す予定。
納豆、大豆の五目煮、大豆のトマトスープ、ワカメもいいよね。
糖質や脂質を吸収しにくくして、腹持ちがよくて、すっきり快便!
まさに救世主!
ただ、オナラが大変だ。
水分とらないと、快便にはならないしね。
今日は、バナナ、グループフルーツ、海苔全形2枚、ゴボウサラダ、
シラタキを食物繊維のために食べた。
明日、押し麦とライ麦探す予定。
納豆、大豆の五目煮、大豆のトマトスープ、ワカメもいいよね。
糖質や脂質を吸収しにくくして、腹持ちがよくて、すっきり快便!
まさに救世主!
ただ、オナラが大変だ。
水分とらないと、快便にはならないしね。
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/18 11:20:09 ID:sLGdzIWs
うこんを食前にかじったら劇的に食欲が落ちた。>>6のいうように腹持ちがよくなる
一日一食でも楽なので生活習慣になりそう。繊維がおおいのかね、糞まずいけど
一日一食でも楽なので生活習慣になりそう。繊維がおおいのかね、糞まずいけど
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/16 03:55:19 ID:079Qea7i
水溶性・・・血糖値上がらない、つまり満腹感が出ない
不溶性・・・蠕動運動亢進するのは大腸のみ? 小腸でないと意味があまりない・・
不溶性・・・蠕動運動亢進するのは大腸のみ? 小腸でないと意味があまりない・・
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/17 16:29:03 ID:/9mzIoT5
本当に水分吸収するのか?
全然満腹感ないんだけど
全然満腹感ないんだけど
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/18 10:37:25 ID:wmVcU9r8
オオバコダイエット¥通販届いた
満腹感っつか腹が張るなこれ
満腹感っつか腹が張るなこれ
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/18 11:58:59 ID:3uX8KBdg
体脂肪率が25%以上の肥満体なら、たくさん食物繊維をとれば
「食欲ホルモン」を抑えることができる。
けれども、
体脂肪20%以下の人が食物繊維を食べ過ぎると
逆に「食欲ホルモン」を刺激してしまう働きがあるから注意だよ。
痩せの人が食物繊維をとりすぎると「食欲抑制」ができなくなるんだよ。
「食欲ホルモン」を抑えることができる。
けれども、
体脂肪20%以下の人が食物繊維を食べ過ぎると
逆に「食欲ホルモン」を刺激してしまう働きがあるから注意だよ。
痩せの人が食物繊維をとりすぎると「食欲抑制」ができなくなるんだよ。
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/18 13:44:58 ID:sLGdzIWs
>>11
ほういいこと聞いた
体脂肪20未満に突入できるかは分からんが
ほういいこと聞いた
体脂肪20未満に突入できるかは分からんが
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/18 13:49:10 ID:vpsWF5JB
あんま繊維摂りすぎても逆に詰まるよ
程よくじゃないと・・
程よくじゃないと・・
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/18 13:51:35 ID:N27YfKDb
ちょっとスレチかもなんだけど、
食物繊維、菌(乳酸菌とか発酵食品の)の種類には個人で合う合わないがある。
例えば私は納豆がダメでガスばかり溜まって便通には効き目ナシ。
ヨーグルトは1日80g以上採っても効き目は変わらないらしい。
自分に合う物を探して食べるのも大事かと。
食物繊維、菌(乳酸菌とか発酵食品の)の種類には個人で合う合わないがある。
例えば私は納豆がダメでガスばかり溜まって便通には効き目ナシ。
ヨーグルトは1日80g以上採っても効き目は変わらないらしい。
自分に合う物を探して食べるのも大事かと。
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/18 14:11:24 ID:ucHoFSDs
デブは高脂血症が多いんでこのダイエットは理にかなった物と言える
動脈硬化防止になり心筋梗塞や狭心症からもガード出来る
この板は1日1食・絶食・高温風呂等のでたらめダイエットばかりだけど食物繊維はオススメな
動脈硬化防止になり心筋梗塞や狭心症からもガード出来る
この板は1日1食・絶食・高温風呂等のでたらめダイエットばかりだけど食物繊維はオススメな
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/18 22:22:52 ID:yDqa9go8
おからイイよ!
ミートソースかナポリタン混ぜるだけで美味いしオススメ
ミートソースかナポリタン混ぜるだけで美味いしオススメ
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/23 20:49:21 ID:Qw/PutZj
バナナは両方含まれててオリゴ糖とれるよ
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/14 13:55:18 ID:gjByQC+Y
ドロドロ血だから水溶性食物繊維試してみよう
食事から取れない場合は粉末とか青汁でも効果あるのん?
食事から取れない場合は粉末とか青汁でも効果あるのん?
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/14 20:02:12 ID:8Cuy8D1k
一年間これやって貧血になった私が通りますよっと
ミネラルはちゃんと摂ってね
ミネラルはちゃんと摂ってね
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/16 02:45:57 ID:hyBZomR7
私、食物繊維ばかり食べるとまず便秘だし体重も減らない。
そこに時々ケンタッキーとかマック系のジャンクフード食べると快適になる。
あと、納豆も便秘になる。ヨーグルトも私の場合は便秘になる。
そこに時々ケンタッキーとかマック系のジャンクフード食べると快適になる。
あと、納豆も便秘になる。ヨーグルトも私の場合は便秘になる。
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/24 15:24:17 ID:RNmDXcns
>>32
>そこに時々ケンタッキーとかマック系のジャンクフード食べると快適になる。
それ油分の効果だから、ジャンクフードでなくてもいいよ。
>そこに時々ケンタッキーとかマック系のジャンクフード食べると快適になる。
それ油分の効果だから、ジャンクフードでなくてもいいよ。
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/25 09:13:21 ID:CicjYqlT
不溶性食物繊維を摂り過ぎて詰まって便秘ってのはわかるけど、
水溶性で便秘になるってことある?
水溶性で便秘になるってことある?
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/25 09:24:11 ID:22wlcjKt
オオバコ飲むとうんこツルふわモコモコモコー!
普段便秘症でしょぼいうんこだから衝撃的
密林で安いオオバコダイエットと、コストコの大箱オーツミール。
どっちが安く、効果的だと思う?
普段便秘症でしょぼいうんこだから衝撃的
密林で安いオオバコダイエットと、コストコの大箱オーツミール。
どっちが安く、効果的だと思う?
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/26 11:02:11 ID:e/V4PWvo
オオバコ飲むと出てくるンコはつるんだけど出て来るまでに時間がかかる
飲んで二日後くらい
普段別に便秘がちでもないから飲む時の水分足りてないのかな
飲んで二日後くらい
普段別に便秘がちでもないから飲む時の水分足りてないのかな
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/26 13:09:04 ID:eVQoTohc
>>44
いつもオオバコ飲んだ後遅かれ早かれ24時間以内に出てる。
袋にオオバコ飲んだ後、水分を沢山とるのがコツって書いてたから、
毎回コップ2杯は飲んでる。
正直苦しいけど、オオバコ飲んだ後の水分摂取量が少ないと肌が乾燥する事があったから、
時間掛けてでも沢山飲むようにしてる。
いつもオオバコ飲んだ後遅かれ早かれ24時間以内に出てる。
袋にオオバコ飲んだ後、水分を沢山とるのがコツって書いてたから、
毎回コップ2杯は飲んでる。
正直苦しいけど、オオバコ飲んだ後の水分摂取量が少ないと肌が乾燥する事があったから、
時間掛けてでも沢山飲むようにしてる。
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/12 07:52:56 ID:wNepHOgv
>>44だけど
食前にオオバコスプーン一杯をぬるま湯100ccで+水150cc飲んでたのを
オオバコスプーン一杯をゼロカロ炭酸ジュース100cc
+ぬるま湯200ccに変えただけでンコするする
別に炭酸は関係なくてその50ccがミソなだけかもしれないけど、
炭酸にオオバコ混ぜると変な風に固まりにくくて飲みやすい
でも効果バッチリ
食前にオオバコスプーン一杯をぬるま湯100ccで+水150cc飲んでたのを
オオバコスプーン一杯をゼロカロ炭酸ジュース100cc
+ぬるま湯200ccに変えただけでンコするする
別に炭酸は関係なくてその50ccがミソなだけかもしれないけど、
炭酸にオオバコ混ぜると変な風に固まりにくくて飲みやすい
でも効果バッチリ
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/24 20:17:00 ID:82qCGpU2
下痢気味の時に水分少なめで飲むと水分をオオバコに吸われていい感じになるという裏技
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/04 04:55:20 ID:m4Ssz3Ko
食物繊維が多いと消化にカロリー使うみたいだから
炭水化物も減らせばかなりやせるね
炭水化物も減らせばかなりやせるね
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/06 00:10:31 ID:4sNYKTeV
だしこんぶを一口大に切って
軽く流水で洗ったものを噛んでいる
お腹も膨れるし繊維もあるし意外に美味しい
塩分には注意が必要だけど
軽く流水で洗ったものを噛んでいる
お腹も膨れるし繊維もあるし意外に美味しい
塩分には注意が必要だけど
引用元: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1316095797/